2025年2月:学位審査おつかれさま会
小林研の小河くんと塚本くんの学位審査が無事に終了しました。東大の小林研としては初の博士学位となります。お二人とも素晴らしい成果を挙げられ、立派に博士学位を取得されたことを心からお祝い申し上げます。おめでとうございます!

2024年12月:忘年会&Manuel歓送会

2024年12月:Shane Cybart先生ご来訪
談話会ではヘリウムイオン顕微鏡を用いた高温超伝導体におけるジョセフソン接合の研究で唯一無二の素晴らしい成果をご紹介くださいました。実り多い一日でした。

2024年12月:Kumarさん&Kimさん来訪
ソウル国立大学のKumarさんとKimさんが来訪されました。ようこそ!みんなで本場の中華料理を堪能しました。


2024年10月:Manuel歓迎会
ドイツからインターンで来日したManuelの歓迎会をしました。来年4月から小林研に進学する4年生たちも駆けつけてくれました!

2024年7月:日本酒パーティ
十四代、産土、酔鯨… 多彩な日本酒を楽しみました。皆さん、どうもありがとう!

2024年7月:大江純一郎先生ご来訪
有益な議論、ありがとうございます!議論の後は「根津 松好」さん。美味しくて楽しいひと時でした。

2024年6月:Young Duck Kim先生ご来訪
談話会ではhBNの色中心を用いた単一光子源に関する最新の成果をお伺いできました。その後は、根津の「車屋」さん。とても楽しい一日でした。

2024年5月:小林研2024年度メンバー

2024年5月:Lucas歓迎会
Lucas, Bienvenue au Japon! Passons un bon moment ensemble.
ルカくん、日本へようこそ!一緒に頑張りましょう。

2024年4月:朋あり遠方より来たる

2024年4月:新入生歓迎会
原田怜くん、小林研へようこそ!一緒に頑張りましょう!期待しています!

2023年12月 辻さんご来訪 & 忘年会
辻さん、素晴らしいセミナーをありがとうございました。
セミナーの後、東大 小林研 発足(2019年)以来初の忘年会を開催!

2023年10月 中払さん&岩崎さん ご来訪
ご訪問ありがとうございました。打ち合わせのあと根津の釜飯屋さんへ…

2023年10月 防災訓練
日頃の備えが大切です。「知の物理学」ののぼりを持って安田講堂前に集合!

2023年8月 高校生見学受け入れ
洛星高校(京都)の高校1年生が小林研を見学されました。ご訪問ありがとうございました!

2023年8月 国際会議QLC2023
札幌で開催された国際会議 International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023 (QLC2023) に小林研から3名が参加しました。多くの方々と議論でき素晴らしい機会となりました。
この会議でD1の西村さんがYoung Researcher Awardを受賞しました。おめでとうございます!

2023年4月:新入生歓迎会
小林拓くん & 須田涼太郎くん、小林研へようこそ!活躍を期待しています。一緒に頑張りましょう!




谷中生姜!

2023年4月:小林研2023年度メンバー
新たなメンバーを迎え、10名となりました。研究を楽しみ有意義な一年にしましょう。

2023年3月:学位記授与
伊藤秀爾さん、修士課程修了おめでとうございます! ますますのご活躍を願っています。

2023年2月:送別会&M2修論お疲れ様会
M2の伊藤秀爾さんの送別会、および、西村俊亮さん&中村祐貴さんも合わせたM2の皆さん3人の修士論文のお疲れ様会を開きました。皆さんの希望で焼肉食べ放題!
伊藤さんの新天地でのご活躍、そして西村さんと中村さんのこれからの研究のますますの発展に期待しています!




2022年12月:物理学教室コロキウム
大阪大学の清水克哉先生をお招きして物理学教室コロキウム「水素化物高温超伝導研究の現状ー室温超伝導は達成できたのかー」が開催されました。物理学教室コロキウムは私たち物理学専攻の大切な恒例行事であり、今回が第132回にあたります。3年ぶりに小柴ホールでの開催となり、多くの方にご来聴いただき、活発な質疑応答が行われました。清水先生、ご来聴の皆様、誠にありがとうございました。コロキウムの後、清水先生を囲んで懇親会も開催しました。


2022年12月:談話会
ニューヨーク市立大学のCarlos Meriles先生と北陸先端科学技術大学院大学の安東秀先生が小林研究室を訪問されました。Meriles先生には談話会「Controlling the charge state of color centers at the nanoscale: Challenges and opportunities 」でご講演くださり、色中心に関する数々の美しい実験について紹介されました。Meriles先生、安先生、ご来聴の皆様、誠にありがとうございました。


2022年12月:研究室模様替え
研究室メンバーが増えてきたので新しく机を入れました。良い感じです!


2022年11月:Christian Degen先生来訪
スイス連邦工科大学チューリッヒ校のChristian Degen先生が国際会議 2nd International Symposium on Trans-Scale Quantum Science (TSQS2022) での招待講演で来日され小林研を訪問されました。議論の後、夕食もご一緒しました。



やはり楽しいものですね!
2022年11月:山本さん、ポスター賞を受賞!
当研究室M1の山本航輝さんが 国際会議 2nd International Symposium on Trans-Scale Quantum Science (TSQS2022) でポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!(→詳しく)

2022年10月:塚本さん、学生優秀発表賞受賞!
当研究室D1の塚本萌太さんが日本物理学会 2022年秋季大会 学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!(→詳しく)

2022年9月:岩切秀一さんご来訪
スイス連邦工科大学チューリッヒ校Ensslin研究室ポスドクの岩切秀一さんが小林研を訪ねて来られました。岩切さんは2021年3月に大阪大学 大学院理学研究科 物理学専攻 小林研究室で博士学位を取得されました(当時、小林教授は東京大学と大阪大学のクロスアポイントメントでした)。久々の帰国のタイミングで岩切さんと楽しいひとときを過ごしました。



2022年4月:歓迎会
研究室スタート以来、初の歓迎会です。皆さん、ようこそ小林研へ!



2022年4月:集合写真
コロナ禍にあってなかなか全体写真を撮るタイミングがありませんでした。2019年5月の研究室スタート以来、初の集合写真です。本年度もどうぞよろしくお願いします。

