
塚本 萌太 (TSUKAMOTO, Moeta)
東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 博士1年
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学理学部1号館502号室
1997年生まれ。新潟出身。NPO法人ガリレオ工房に所属。映画「ガリレオ」などの監修を行う。
趣味:旅行
主な研究内容
ダイヤモンド窒素-空孔中心を用いた精密磁場イメージングの開発と、物性研究への応用
主たる業績
出版論文
[1] Tsukamoto, Moeta, Kensuke Ogawa, Hayato Ozawa, Takayuki Iwasaki, Mutsuko Hatano, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi. “Vector magnetometry using perfectly aligned nitrogen-vacancy center ensemble in diamond” Applied Physics Letters 118, 26 (2021): 264002. [Published 2021/06/30]
DOI: https://doi.org/10.1063/5.0054809
[2] Moeta Tsukamoto, Shuji Ito, Kensuke Ogawa, Yuto Ashida, Kento Sasaki, and Kensuke Kobayashi.
“Accurate magnetic field imaging using nanodiamond quantum sensors enhanced by machine learning” Scientific Reports 12, 13942 (2022) [Published: 2022/09/01]
DOI: https://doi.org/10.1038/s41598-022-18115-w
プレスリリース
[3] Kensuke Ogawa, Moeta Tsukamoto, Kento Sasaki, Kensuke Kobayashi.
“Lock-in Thermography Using Diamond Quantum Sensors”
J. Phys. Soc. Jpn. 92, 014002 (2023) [Published 2022/12/12]
DOI: https://doi.org/10.7566/JPSJ.92.014002
[4] Kento Sasaki, Yuki Nakamura, Hao Gu, Moeta Tsukamoto, Shu Nakaharai, Takuya Iwasaki, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Shinichi Ogawa, Yukinori Morita, Kensuke Kobayashi,
“Magnetic field imaging by hBN quantum sensor nanoarray”
arXiv:2301.12645 [cond-mat.mes-hall]
学会発表
過年度の発表
[1] Moeta Tsukamoto, Kensuke Ogawa, Masashi Kawaguchi, Masamitsu Hayashi, Hayato Ozawa, Takayuki Iwasaki, Mutsuko Hatano, Kento Sasaki, Kensuke Kobayashi, “Magnetic domain structure imaging using diamond quantum sensor”, 10th Workshop on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information (Dec. 17-18, 2020, oral, online).
[2] Kensuke Ogawa, Moeta Tsukamoto, Kento Sasaki, Kensuke Kobayashi, “Development of temperature imaging technique using diamond quantum sensor”, 10th Workshop on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information (December 17-18, 2020,oral, online).
[3] 塚本萌太、小河健介、河口真志、林将光、小澤勇斗、岩崎孝之、波多野睦子、佐々木健人、小林研介「ダイヤモンド量子センサを用いた磁区構造イメージング」日本物理学会第76回年次大会(2021年3月、口頭、オンライン)
[4] 小河健介、塚本萌太、佐々木健人、小林研介「ダイヤモンド量子センサを用いた温度イメージング測定」日本物理学会第76回年次大会(2021年3月、口頭、オンライン)
[5] Moeta Tsukamoto, Kensuke Ogawa, Masashi Kawaguchi, Masamitsu Hayashi, Hayato Ozawa, Takayuki Iwasaki, Mutsuko Hatano, Kento Sasaki, Kensuke Kobayashi, “Magnetic domain structure imaging using diamond quantum sensor”, International Conference on Quantum Liquid Crystals 2021 (QLC2021) (May 2021, poster, online)
[6] Kensuke Ogawa, Moeta Tsukamoto, Kento Sasaki, Kensuke Kobayashi, “Development of temperature imaging technique using diamond quantum sensor”, International Conference on Quantum Liquid Crystals 2021 (QLC2021) (May 2021, poster, online)
[7] 塚本萌太、小河健介、小澤勇斗、岩崎孝之、波多野睦子、佐々木健人、小林研介「(111)全配向NV中心による三次元磁場イメージング」日本物理学会2021年秋季大会(2021年9月、口頭、オンライン)
[8] 伊藤秀爾、塚本萌太、小河健介、寺地徳之、佐々木健人、小林研介「高精度な磁場測定に向けたダイヤモンド量子センサの低磁場スペクトルの調査」日本物理学会2021年秋季大会(2021年9月、口頭、オンライン)
[9] 小河健介、塚本萌太、佐々木健人、小林研介「ダイヤモンド量子センサを用いた熱拡散イメージング測定」日本物理学会2021年秋季大会(2021年9月、口頭、オンライン)
[10] M. Tsukamoto “Precise current measurement using diamond” 4PM seminer (Sep. 2021, oral, Online)
[11] 塚本萌太、小河健介、河口真志、林将光、佐々木健人、小林研介「ダイヤモンド量子センサによる磁場と磁気カー効果の同時測定」日本物理学会第77回年次大会(2022年3月、口頭、オンライン)
今年度の発表
[12]塚本萌太、伊藤秀爾、小河健介、蘆田祐人、佐々木健人、小林研介「機械学習によるナノダイヤモンド量子センサの磁場イメージング」日本物理学会2022年秋季大会(2022年9月、口頭、東工大)
[13] 西村俊亮、塚本萌太、佐々木健人、小林研介「ダイヤモンドNV中心を用いたセンシングにおける光学収差の影響」日本物理学会2022年秋季大会(2022年9月、口頭、東工大)
[14]伊藤秀爾、塚本萌太、小河健介、寺地徳之、佐々木健人、小林研介「ダイヤモンド量子センサの励起光強度依存性」日本物理学会2022年秋季大会(2022年9月、口頭、東工大)
[15]塚本萌太 「究極のセンサは永遠の輝きの中に」駒場祭一般向け講演企画 10分で伝えます!東大研究最前線(2022年11月18‐20日、口頭、東大駒場(オンライン配信あり))
受賞歴
2022.10 日本物理学会 学生優秀発表賞(領域3)→詳細 →物理学会HP
学歴
2015.3 新潟県立新潟高等学校 卒業
2020.3 東京大学理学部物理学科 卒業
2022.3 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻 修士課程 修了
学位論文「ダイヤモンド量子センサを用いた精密磁場イメージング」
(Precise magnetic field imaging using diamond quantum sensor)
主たる採用歴
2020.10 文部科学省卓越大学院プログラム(MEXT-WISE) 変革を駆動する物理・数学プログラム(FoPM)
2021.02 理学系研究科附属 知の物理学研究センター 寄付講座 ダイキンフェロー
2022.04 日本学術振興会特別研究員DC1
その他
第66回物性若手夏の学校 世話人 (2021年8月開催)
慶応義塾大学大学院理工学研究科 伊藤公平研究室 協定研究生 2020.4 ~ 2021.8
国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS) 研修生 2022.10 ~